ノードエディター
Cyclesでダイヤモンド〈その4〉
少々時間が空いてしまいましたが、「Cyclesでダイヤモンド〈その3〉」の続きを・・・。前回ライティングの設置が完了した時点でのレンダリングが上記画像となります。Cyclesとは直接関係ありませんが、今回はコンポジットノードを使用してエフェクトをかけてみたいと思います。
まずは、コンポジットノードの見本です。
ノードの内容としては、上記3点のエフェクトをBlur&Bilateral Blurノードで生成し、各Mix(Screen)ノードで合成。最終的にカメラレンズのエフェクト「スペクトル効果」を適用するためLens Distortionノードを使用。重要な箇所が隠れてしまっておりお恥ずかしい限りですが、Lens Distortionノードに関して[Dispersion]の値は"0.2"に設定しております。
ということで、コンポジットノードによるレンズフレア等のエフェクトを設定したレンダリング見本がこちらです。
・・・と、ここまで書いといて何ですが、レンズフレア等のエフェクトに関しては、[Glare]というノードで簡単に(?)生成可能なようで、その辺後日試してみたいと思います。
> Cyclesでダイヤモンド〈その5〉 へ続く